利府町がまだ小さな農村だった頃、田植え稲刈りの時期にお母さんたちを悩ませる問題がありました。小さな子供たちを見てくれる人がいないという問題です。 当時の教会はそのお母さんたちをサポートする意味で、1932年(S 7)に「農繁託児所」を設置しました。
その後、この働きは1934年(S 9)には常設保育園となり、1948年(S23)には児童福祉施設として認可を受けました。1988年(S63)には社会福祉法人・愛耕会を設立し、現在の「利府聖農保育園」の運営を開始しました。
さらに、2010年(H22)4月には、利府町青葉台保育所の民営化に伴い、街より施設等の譲渡を受け「青葉台保育園」として、愛耕会2か所目の保育園を開園することになりました。
|